(募集開始までお待ちください)
基本情報
テーマ | 物流コスト削減とジャストインタイム物流を両立せよ!! |
開催日 | 2019年10月8日(火) |
時 間 | 10:00~17:00 |
会 場 | 東京・平河町近辺の会議室 |
講 師 | Kein物流改善研究所 代表 仙石 惠一 氏 |
参加費 | 日本ならびに他地区IE協会会員 36,000円 日本生産性本部賛助会員 42,000円 一般 48,000円 *テキスト代込み・税抜 |
詳細
物流コスト3割削減も狙える「調達物流改革」
日本の製造業は、多くの改善と工夫を積み重ね、高レベルの生産技術と協力会社の強力なサポート体制により、世界で最高水準の「ものづくり」を展開してきました。しかし、新興国の追い上げも厳しく、さらなる効率化を求められています。
製造業の売上高に占める物流コスト比率は約4.8%であり、会社によっては売上高営業利益率より高い水準となっています。また、一時期より円安にはなったものの、ドライバー不足が輸送料率の値上げや輸送力不足につながっています。
物流改善のブレークスルー、これが今回のセミナーテーマである引き取りに行く物流である「調達物流改革」です。ぜひこの機会に、ジャストインタイムと物流コストダウンを両立する「調達物流改革」に取り組むきっかけを掴んでお帰りください。
プログラム内容
10月8日(火)10:00~17:00 |
|
1. |
『製造業の物流の実態を知ろう』 ・物流の機能とは何なのか?物流の全体像を把握しよう ・売上高物流コスト比率から見る物流コストの実態とは ・私たちが輸送改善に取り組まなければならない理由とは |
2. |
『調達物流とその問題点を知ろう』 ・そもそも調達物流って何のこと? ・ジャストインタイムを阻止するまとめ輸送とは ・間違った物流改善には要注意! |
3. |
『調達物流の使命を理解しよう』 ・サプライチェーンの使命を理解する ・サプライチェーンを成功に導く調達物流の役割とは ・調達物流の使命を実現するための方策とは |
4. |
『調達物流改革成功のポイント』 ・正しい荷の集め方とは ・調達物流改革のカギを握る荷姿改善とは ・商流変更のポイントは何か |
5. |
『調達物流改革のステップ』 ・成功に向けての組織ポイント ・調達物流戦略はこうして立案せよ ・サプライヤーと物流会社に協力してもらうために ・購入価格から物流費を分離する方法 ・物流会社選定のポイント ・成功のカギを握る荷姿モジュールの変更 |
※プログラムは都合により変更になる場合があります
お申込み
※ 同業およびコンサルタントの方はお断りする場合があります
※ 開催日1週間前よりキャンセル料が発生しますので、代理の方の出席をお願いします
代理氏名 ・会社 ・所属 ・役職 ・住所 ・TEL ・Eメールを事前にご連絡ください → jiie@j-ie.com
(個人会員の代理は一般価格となりますので、追加請求いたします)