基本情報
※当協会の技術士第二次試験講座は、経営工学部門に特化しております
技術士一次試験の合格者へ!
日本IE協会では経営工学部門の技術士受験講座を平成10年より開講し、多くの技術士(経営工学)を輩出してきました。平成29年度の技術士二次(経営工学部門)合格実績は、全国平均29.2%を上回る30.0%の合格率となっています。
表 技術士(経営工学部門) 第二次試験 全国平均合格率
H24年度 | H25年度 | H26年度 | H27年度 | H28年度 | H29年度 | |
全国平均 | 24.7% | 24.4% | 26.5% | 25.9% | 30.9% | 29.2% |
日本IE協会 | 42.9% | 40.0% | 31.6% | 33.3% | 42.1% | 30.0% |
技術士(経営工学部門)受験対策講座では、資格取得に向けて、準備方法、個々人の経歴に対応した個別指導など、懇切丁寧に指導いたします。
プロのエンジニア「技術士」を目指す技術士一次試験合格者(同等資格のJABEE認定プログラム修了者)の方々のご参加をお待ちしています。
スクーリング講座 (II-1) |
通信講座 (II-2) |
第1回:2019年2月23日(土) 技術士制度、新試験制度、受験の準備、 必須科目の準備対策 第2回:2019年4月6日(土) 業務経歴、選択科目の準備対策 第3回:2019年6月8日(土) 解答記述指導、筆記模擬試験 第4回:2019年11月9日(土) 口頭試験準備,口頭模擬試験 ※登録手続きの資料は翌年2月に配布予定 ※テキスト・過去問題集配布 |
1回目テキスト配布(3月): 技術士制度、新試験制度、受験の準備、 必須科目の準備対策 2回目テキスト配布(4月): 業務経歴、選択科目の準備対策 3回目テキスト配布(6月): 解答記述指導,模擬試験問題 4回目テキスト配布(11月): 口頭試験準備 5回目テキスト配布(翌年2月):登録手続き ※テキスト・過去問題集配布 ※スクーリング・通信は同じテキストを使用します |
最少実施人員10名 場 所 :生産性本部ビル セミナー室 10時~17時 (東京都千代田区平河町2-13-12) 受講料:(税抜)会員85,000円,一般115,000円 |
受講料:(税抜)会員65,000円, 一般85,000円 ※スクーリング4月以降参加 有料(1回10,000円) ただし、第1回スクーリングは無料にて参加可 |
*前年度と同じ講座(スクーリング受講の方は同じスクーリング、通信講座を受講の方は同じ通信)を受講 される方は20,000円を割引きます |
|
※日程・内容は来年度(平成31年度)の試験日程その他によって変わることがあります ※論文添削は、所定回数以降は有料にて承ります ※一般受講料の方は、個人会員へ入会されますとお得です
個人会員へ入会した場合の費用:入会金1,000円+年会費10,000円+会員受講料
|
★講座のポイント
① 技術士制度、試験制度の詳細紹介(平成31年度から選択科目の分類が変わります)
② 受験申込書・業務経歴票への記載指導(選択科目・専門とする事項、業務内容の詳細)
③ 選択科目、必須科目の過去問題の傾向と解説
④ 筆記試験の準備方法指導(取り組み方、参考書紹介)
⑤ 筆記試験の模擬試験と添削指導
⑥ 口頭試験の留意点
⑦ 口頭試験の模擬試験
◆講師紹介:講師:日本IE協会 専任講師 技術士(経営工学、総合技術監理)
※プログラムは都合により変更になる場合があります
お申込み
※ 開催日1週間前よりキャンセル料が発生しますので、あらかじめご了承ください