JIIE相互交流会
日本IE協会法人会員の交流と研鑽の場


JIIE相互交流会は、日本IE協会法人会員のみなさまへ交流・研鑽の場を提供する一環として、月1回(10月~2月)開催いたします。
本交流会では、毎回さまざまなテーマを掲げ、ゲストスピーカーを招いて講演を実施いたします。
その後テーマに即した内容にて、参加者同士フリーディスカッションを通じ、現状の課題、問題意識を深めていきます。最後に、グループ発表にて共有化を図ります。
本交流会は「アウトプット」を求めるものではありません。参加者交流を一番に考え FACE TO FACE で実施いたします。もちろん雑談OK。テーマに興味のある方は、ぜひお気軽にご参加ください。

開催日、時間


各回毎に参加を受け付けます。
参加を希望する回のみ申込みください。

2022年10月20日(木)13:30~16:30
2022年11月2日(水)14:00~17:00
2022年12月14日(水)13:30~16:30
2023年1月17日(火)13:30~16:30
2023年2月8日(水)13:30~16:30

会場


東京・平河町近辺の会議室

申込受付



受講方法



対 象


日本IE協会法人会員のみ
テーマに興味のある方

参加費


無料
IE協会会員へのお申込みはこちら

日程

日付 定員 交流会テーマ ゲストスピーカー 講演内容
10/20(木)
13:30~16:30
20名 在庫適正化の難しさ 早稲田大学
元特任教授
光國 光七郎 氏
在庫コントロールの目的と原理を知ろう
11/2(水)
14:00~17:00
20名 品質向上の取り組み 玉川大学
准教授
木内 正光 氏
設計と製造を中心とした企業組織全体での品質つくり込みと課題
12/14(水)
13:30~16:30
20名 サプライチェーンの問題・対策 Kein物流改善研究所
所長
仙石 惠一 氏
サプライチェーンを途絶えさせないための課題と対策
1/17(火)
13:30~16:30
※パソコンを持参ください
30名 生産現場のエルゴノミクス 東京都立大学
教授
瀬尾 明彦 氏
人間工学評価ツールによる作業負担の評価
2/8(水)
13:30~16:30
30名 生産性向上のために 日本生産性本部
上席研究員
木内 康裕 氏
国際的にみた日本の生産性
※プログラムは都合により変更になる場合があります。

スケジュール


時間 実施内容
 13:30~
(14:00~)
ゲストスピーカーによる講演
 14:30~
(15:00~)
5~6人のグループに分かれて、テーマに沿った論議を実施
メモ等に簡単にまとめる(結論は出なくてもよい)
 16:00~
(16:30~)
各グループ5分以内で発表
パンフレットをダウンロード


 JIIE相互交流会は、日本IE協会法人会員へ相互交流と研鑽の場を提供するものです。 
 日本IE協会法人会員のみへのご案内となります。