公開講座
学識経験者や専門家が、わかり易く講義します。
QCD(Q:品質、C:コスト、D:納期)を向上させるため、基礎から
応用にわたる専門的な講座を、演習などを交えて実施しています。
応用にわたる専門的な講座を、演習などを交えて実施しています。
集合 |
オンライン |
||
---|---|---|---|
受付中 |
成果を勝ち取る「書く技術・話す技術」 2023年12月15日 スキルアップ |
|
|
受付中 |
IEr養成 実力養成コース 2024年01月16日〜2024年01月31日 IE・経営工学 |
|
|
受付中 |
IE視点での生産設備・改善ツール自前化工夫 2024年01月22日 IE・経営工学 |
|
|
受付中 |
間接業務革新のためのABM・BSCの活用 2024年01月26日 間接 |
|
|
受付中 |
標準作業書作成と標準時間の考え方 2024年01月29日 IE・経営工学 |
|
|
受付中 |
こうするんです、問題解決! 2024年02月05日 品質管理 |
|
|
受付中 |
新人・新任バイヤーのための調達業務基礎知識 2024年02月19日 コストダウン |
|
|
受付中 |
設計開発部門改革の第1歩 2024年02月20日 設計 |
|
|
受付中 |
IEr養成 入門コース 2024年03月04日〜2024年03月12日 IE・経営工学 |
|
|
受付中 |
本物の5Sと見える化による現場改革・快善の実践展開法 2024年03月07日 見える化 |
|
|
受付中 |
改善セミナ 上級編「改善思考&発想講座」 2024年03月26日 IE・経営工学 |
|
|
準備中 |
調達原価の基礎とコスト分析 2024年03月21日 コストダウン |
|
|
終了 |
改善セミナ基礎編 2016年05月19日 IE・経営工学 |
|
|
終了 |
改善セミナ応用編 2018年05月29日 IE・経営工学 |
|
|
終了 |
ビッグデータの分析と活用(データマイニング基礎編) 2019年03月05日 IoT |
|
|
終了 |
モノと情報の流れとムダを見つける目を養う2日間 Bコース 2019年08月01日〜2019年08月02日 IE・経営工学 |
|
|
終了 |
工場オペレーションを俯瞰できる人財育成 2019年08月23日 IE・経営工学 |
|
|
終了 |
モノと情報の流れとムダを見つける目を養う2日間 Cコース 2019年09月19日〜2019年09月20日 IE・経営工学 |
|
|
終了 |
シックスシグマによる経営・品質改革(経営変革手法) 2019年10月02日〜2019年10月03日 IE・経営工学 |
|
|
終了 |
見える経営 実践セミナー&5S・見える化徹底企業 見学 2020年02月13日 見える化 |
|
|
終了 |
モノと情報の流れとムダを見つける目を養う2日間 Aコース 2020年06月04日〜2020年06月05日 IE・経営工学 |
|
|
終了 |
改善セミナ実施編 2020年07月08日 IE・経営工学 |
|
|
終了 |
モノと品質の流れを考える 2022年02月09日〜2022年03月07日 品質管理 |
|
|
終了 |
生産リードタイム短縮のための工程内標準在庫設定と在庫削減 2022年03月22日 IE・経営工学 |
|
|
終了 |
人材育成の質を上げるOJTの進め方 2022年03月23日 スキルアップ |
|
|
終了 |
意思決定で正しい判断をするための経済性工学 2022年04月18日〜2022年04月19日 IE・経営工学 |
|
|
終了 |
課題達成型小集団活動の展開法 2022年05月11日 IE・経営工学 |
|
|
終了 |
生産改革・改善の役割と実践力強化 2022年05月24日 スキルアップ |
|
|
終了 |
データ見える化・分析の実践 2022年06月14日 IoT |
|
|
終了 |
生産管理とIEによる納期管理の強化策 2022年06月20日 生産管理 |
|
|
終了 |
食品工場のコストダウン追求 2022年07月05日 コストダウン |
|
|
終了 |
標準作業書作成と標準時間設定 2022年08月25日〜2022年08月26日 IE・経営工学 |
|
|
終了 |
現場でできる物流改善 2022年09月28日 物流 |
|
|
終了 |
DXを支えるAI/IoT人材育成セミナー 2022年09月28日 IoT |
|
|
終了 |
生産管理再構築による現場改革の実践 2022年11月15日 生産管理 |
|
|
終了 |
教育・研修の組立てと運営方法 2022年11月22日 スキルアップ |
|
|
終了 |
データ見える化・分析の実践 2022年11月30日 IoT |
|
|
終了 |
自工程で守る品質つくり込み 2022年12月12日 品質管理 |
|
|
終了 |
工場の最後の砦を徹底改善!梱包品質と出荷生産性を向上する秘訣 2022年12月13日 物流 |
|
|
終了 |
よりよい生産ライン 2023年01月17日 IE・経営工学 |
|
|
終了 |
品質問題解決力強化セミナー 2023年01月19日 品質管理 |
|
|
終了 |
講座「基礎から学べる品質工学」無料説明会 2023年01月27日 品質管理 |
|
|
終了 |
物流品質不良撲滅と物流効率化改善の実践 2023年02月07日 物流 |
|
|
終了 |
“短納期・フレキシブル”生産システム構築 2023年02月14日 設備 |
|
|
終了 |
業績に直結する改善活動の進め方 2023年02月15日 IE・経営工学 |
|
|
終了 |
トータルサプライチェーン改革の進め方 2023年02月20日 物流 |
|
|
終了 |
基礎から学べる品質工学 2023年03月02日〜2023年03月10日 品質管理 |
|
|
終了 |
物流コストの約60%を占める輸送費大幅削減の実践 2023年04月18日 物流 |
|
|
終了 |
現場レイアウトの見方・考え方 2023年04月20日 IE・経営工学 |
|
|
終了 |
積み上げ型から理想原価追求型コストダウンへ 2023年04月26日〜2023年04月27日 コストダウン |
|
|
終了 |
部下の力を最大限引き出して活用する上司実践力の勘所 2023年05月09日 スキルアップ |
|
|
終了 |
生産技術スタッフの役割と基本知識 2023年05月15日 スキルアップ |
|
|
終了 |
工場改善“ムダ取りと流れづくりの実践” 2023年05月17日〜2023年05月18日 IE・経営工学 |
|
|
終了 |
切削/プレス加工、表面処理(座学)と現場見学、事例紹介 2023年05月23日 スキルアップ |
|
|
終了 |
失敗しない品質管理の考え方と進め方 2023年05月29日 品質管理 |
|
|
終了 |
構内物流の果たすべき役割 2023年06月13日 物流 |
|
|
終了 |
納期遅れの原因追究と進捗管理 2023年06月19日 見える化 |
|
|
終了 |
設備投資の正しい評価法を学ぶ 2023年07月05日〜2023年07月06日 IE・経営工学 |
|
|
終了 |
本物の5Sと見える化による現場改革・快善の実践展開法 2023年07月11日 見える化 |
|
|
終了 |
物流標準時間の導入とその活用法 2023年08月01日 物流 |
|
|
終了 |
こうするんです、問題解決! 2023年08月03日 品質管理 |
|
|
終了 |
改善セミナ 上級編「改善思考&発想講座」 2023年08月29日 IE・経営工学 |
|
|
終了 |
IEr養成 入門コース 2023年09月20日〜2023年09月28日 IE・経営工学 |
|
|
終了 |
生産現場“リーダー力”強化セミナー 2023年09月26日 スキルアップ |
|
|
終了 |
モノづくりの本質見極めと改善取組み事例紹介 2023年09月28日 スキルアップ |
|
|
終了 |
Pull生産方式での在庫計画 2023年10月02日〜2023年10月03日 生産管理 |
|
|
終了 |
製造業における防災・減災対策セミナー 2023年10月16日〜2023年10月20日 スキルアップ |
|
|
終了 |
物流コスト削減のための調達物流改革 2023年10月17日 物流 |
|
|
終了 |
作業カイゼン実践講座 2023年11月06日 IE・経営工学 |
|
|
終了 |
外注査定テーブルの作成と実践購買コストダウンの進め方 2023年11月13日 コストダウン |
|
|
終了 |
若手中堅 ホウ・レン・ソウ実践の極意 2023年11月17日 スキルアップ |
|
|
終了 |
マス・カスタム生産方式構築 2023年11月27日〜2023年11月28日 生産管理 |
|
|
終了 |
今どきの若手社員を「自律自走型社員」へと導く部下指導育成の要諦 2023年12月01日 スキルアップ |
|
|
終了 |
多品種少量生産時代を乗り切る小日程管理 2023年12月04日 生産管理 |
|
|
終了 |
トータルサプライチェーン改革の進め方 2023年12月05日 物流 |
|
|
終了 |
工場改善“ムダ取りと流れづくりの実践” 2023年12月11日〜2023年12月12日 IE・経営工学 |
|