終了
オンライン会場
公開講座
モノと情報の流れとムダを見つける目を養う2日間 Cコース
詳細
本コースの目的は、「モノと情報の流れ」の把握と「ムダ取り」実践力を習得いただくことにあります。メイドインジャパンをリードする航空機・宇宙事業メーカーに対し、多様な機械加工部品を高い専門性で提供している山川機械製作所のモノづくり現場において、講師指導のもと現地・現物にて実際に改善を実践していただきます。
厳しいグローバル競争の中、果敢に挑戦し続けている企業の実際の現場にて、ムダ・ロスを見つける目を養い、改善の進め方を実践的に身に付けることにより、貴社での改善実践のレベルアップを期待できます。また、材料受入れから加工・検査・出荷までの一連のプロセスを対象にすることで、「モノと情報の流れ」、「ムダ取り」の実践法を実感いただきます。
厳しいグローバル競争の中、果敢に挑戦し続けている企業の実際の現場にて、ムダ・ロスを見つける目を養い、改善の進め方を実践的に身に付けることにより、貴社での改善実践のレベルアップを期待できます。また、材料受入れから加工・検査・出荷までの一連のプロセスを対象にすることで、「モノと情報の流れ」、「ムダ取り」の実践法を実感いただきます。
※別開催の2日間コース【見学と座学:理論編(A、Bコース)】の実践編として、企画・開催しています。本Cコースへの参加に際し、理論編Bコース(8/1、2:トヨタ車体にて開講予定(6/13、14:NECパーソナルコンピュータのAコースは既に終了済み))を事前に受講頂きますと、現場改善の理論から実践までを効率的に習得できますので、合わせてご検討ください。
テーマ
航空宇宙産業を支える高度加工技術を提供する多品種少量生産職場【改善 実践編】
開催日時・会場
開催日 | 2019年9月19日(木)・20日(金) |
---|---|
会場 | (株)山川機械製作所(神奈川県平塚市) |
参加費
日本IE協会・他地区IE協会 会員 | 72,600円 |
---|---|
日本生産性本部 賛助会員・一般 | 83,600円 |
- 1名分・昼食代込み・税込み (交通費・宿泊費などは別途受講者負担)
- 会員価格は、参加者の所属会社・団体名により自動で適用されます。
- インボイス登録番号についてはこちらをご覧ください。
- IE協会会員へぜひご入会ください。
講師紹介
香川 博昭 氏
日本IE協会 専任講師 香川改善オフィス 代表
1958年大阪府生まれ。関西日本電気(株)生産革新推進室を経て、現在、香川改善オフィス代表を務める。企業の「改善」指導 (コンサルタント)、現場改善関係のセミナー講師として活躍する傍ら、「実践IEの進め方」、「現場改善力」、「事例でわかる標準化」、「事例でわかる設備改善」などの著作がある。国内から海外まで種々のモノづくり工場で、生産革新活動(Q:品質向上、C:生産性向上、D:リードタイム改善)の指導を担当。机上の理論ではなく、現場での実践型指導を得意とする。
現場実践先の紹介
(株)山川機械製作所 (神奈川県平塚市東八幡5-8-5)
「技術と品質で小さくてもキラリと光る企業を目指し存在感を追求します」を経営理念とし、7つの事業分野(民間航空機部品、半導体・液晶製造装置部品、石油探査装置部品、防衛航空機部品、艦船、国立印刷局関連、産業機械)を持ち、その各々に特長のある製品を提供している。
難切削金属材料をベースとした、「多品種少量生産」と「多工程による加工製品」を強みとしている。対応が難しいと言われる「難切削金属材料」「多品種少量生産」「多工程加工」という3つの課題を克服し、QCD(品質、コスト、納期)すべての面で、顧客満足を継続的に獲得し続けている。
組織構造にも特徴があり、上下の階層が少ないフラットな組織構造を導入している。また、事業カテゴリ(領域)別に設けられた利益管理者が中心となり、稼働率管理や顧客対応を行い、迅速な意思決定ができる体制を導入している。
また、人材育成にも力を入れており、独自の社員教育を行い、現場従業員の80%以上が技能資格を保有している。このような充実したカリキュラムにより、従業員の力量アップを常に念頭に置いた経営を行っている。
「技術と品質で小さくてもキラリと光る企業を目指し存在感を追求します」を経営理念とし、7つの事業分野(民間航空機部品、半導体・液晶製造装置部品、石油探査装置部品、防衛航空機部品、艦船、国立印刷局関連、産業機械)を持ち、その各々に特長のある製品を提供している。
難切削金属材料をベースとした、「多品種少量生産」と「多工程による加工製品」を強みとしている。対応が難しいと言われる「難切削金属材料」「多品種少量生産」「多工程加工」という3つの課題を克服し、QCD(品質、コスト、納期)すべての面で、顧客満足を継続的に獲得し続けている。
組織構造にも特徴があり、上下の階層が少ないフラットな組織構造を導入している。また、事業カテゴリ(領域)別に設けられた利益管理者が中心となり、稼働率管理や顧客対応を行い、迅速な意思決定ができる体制を導入している。
また、人材育成にも力を入れており、独自の社員教育を行い、現場従業員の80%以上が技能資格を保有している。このような充実したカリキュラムにより、従業員の力量アップを常に念頭に置いた経営を行っている。
プログラム
-
9月19日(木)問題発見の「いろは」を身につけ、実践先の会社(現場)を把握しよう!!
10:00~10:20 オリエンテーション 10:20~12:00 (株)山川機械製作所 会社紹介、組織・人材育成についての紹介。工場見学。 12:00~12:45 昼食休憩 12:45~14:00 講義:「現場の見方と問題発見の進め方」 14:00~17:00 現場実習:「現状把握(稼働分析/作業分析)」 17:00~18:00 現場実習:「問題分析・真因追究(ボトルネック/真因追究)」 -
9月20日(金)実際に改善を進めて、効果を検証してみよう!!
9:00~10:30 講義:「改善の進め方」 10:30~12:00 現場実習:「改善策の検討/実施計画づくり」 12:00~12:45 昼食休憩 12:45~15:00 現場実習:「対策の実践/実施/効果検証」 15:00~16:00 実践先への提案・発表 16:00~16:30 まとめ/総括
- 現場実践の進み具合によっては、終了時間を延長し最後までやり抜きます。ご了承ください。
- 「見学と座学で養う2日間Bコース(8/1,2 トヨタ車体いなべ工場)」とセットで受講いただくと、より効果です。
- Aコース(6/13,14 NECパーソナルコンピュータ米沢事業所)は、既に終了済みとなります。
- プログラムは都合により変更になる場合があります。
その他
訪問先への名簿確認後、参加証と請求書を開催日2週間前より順次送付します。