よりよい生産ライン
※中止になりました
おすすめ
生産現場のあるべき姿の原則
・悪いモノはつくらない
・最小の資源で、計画通りにつくる
・安心してムリなく働ける作業環境
に基づいて、「情報」と「モノ」を連動させて、経営に貢献するための生産リードタイム短縮と在庫削減のノウハウを実践事例と演習により追求する講座です。
ポイント
・情報とモノの流し方を理解して、情報をリンクさせたライン改善ができる
・総合的なIE改善技術を学び、新たな生産方式を構築する実力を養成する
「分かる」から「できる」へ! そして、「動ける」へ!
日産ラーニングセンター紹介
現場改善力を向上させるために技術・技能教育、現場管理などを指導し、日産グループ以外にも業種を越えて(電機や食品などにも)実践的な教育を指導しています。
テーマ
高品質、高効率をめざす“真の改善”を追求!
情報とモノを連動してムダのないラインを構築
開催日、時間
2021年1月22日(金)10:00~17:00
会場
東京・赤坂近辺の会議室
申込受付
受講方法
講師
松澤 安彦 氏
日産自動車(株) 日産ラーニングセンター チーフインストラクター
対象
生産技術者、改善スタッフ、製造の管理・監督者、生産管理、品質保証の方々に
参加費
日本ならびに他地区IE協会会員 39,600円
日本生産性本部賛助会員 46,200円
一般 52,800円