よりよい生産ライン
おすすめ
生産現場のあるべき姿の原則
・悪いモノはつくらない
・最小の資源でつくる
・在庫を最小に計画通りにつくる
・安心してムリなく働ける作業環境
に基づいて、「情報」と「モノ」を連動させて、
経営に貢献するための生産リードタイム短縮と在庫削減のノウハウ
を実践事例と演習により追求する講座です。
ムダのない同期生産を自動車産業に学ぶ!
同期生産とは:一つひとつの部品を高品質で、順序を乱すことなく時間通りに生産するのが真髄
ポイント
・情報とモノの流し方を理解して、情報をリンクさせたライン改善ができる
・総合的なIE改善技術を学び、新たな生産方式を構築する実力を養成する
「分かる」から「できる」へ! そして、「動ける」へ!
テーマ
高品質、高効率をめざす“真の改善”を追求!
情報とモノを連動してムダのないラインを構築
開催日、時間
2023年1月17日(火)10:00~17:00
会場
東京・赤坂近辺の会議室
申込受付
受講方法
対象
生産技術者、改善スタッフ、製造の管理・監督者、生産管理、品質保証の方々
参加費
日本IE協会・他地区IE協会 会員 39,600円
日本生産性本部 賛助会員 46,200円
一般 52,800円
講師紹介
岡島 良雄 氏
日産自動車(株) 人財開発部
日産自動車車両生産工場の第一線で監督者のトップとして、QCD向上や管理・改善業務、および現場教育を指揮してきた。その経験を活かし、現在日産教育センターにて、現場管理力向上教育の指導に当たっている。
日産自動車(株) 人財開発部