中堅・若手IErを対象とした相互交流会
本交流会は、異業種交流や経営者との対話・工場見学を特徴としており、以下の内容をゴールとして取り組みます。皆様のご参加をお待ちしております。
◆他社同世代との議論や同じ体験の共有により刺激を受け、気づきを得る
◆語り、学び、体験しあうことをによる人的ネットワークを構築する
テーマ
法人会員の皆さまの交流と研鑽の場
開催日、時間
2023年7月~12月
※原則、各回午後半日程度で実施
会場
ビジョンセンター永田町(千代田区永田町)、
見学先企業
対 象
30歳前後の中堅・若手IEr
申込受付
受講方法
定 員
12名(各社原則1名。最大2名)
参加費
日本IE協会 法人会員 無料
他地区IE協会 会員 99,000円
日本生産性本部 賛助会員 99,000円
一般 118,000円
日程・実施内容
日時 | 項目 | 実施内容 |
---|---|---|
7/21(金) 13:30~17:00 |
キックオフセッション (※)懇親会 | ・参加者同士での自己紹介 ・コーディネーターから実体験紹介 ・当該世代に期待されること、身に着けておくべき ことを考える。 |
8/22(火) 13:30~17:00 |
相互ベンチマーキング① | ・日頃の業務の中で、課題と感じていることや他社 の同世代に聞きたいことを1人ずつ発表する。 ・発表された内容に対して、意見交換・情報共有を 行う。 |
9/15(金) 13:30~17:00 |
相互ベンチマーキング② | |
10/26(木) 13:30~17:00 |
異業種交流 (※)懇親会 | ・サービス業の同世代との交流を行います。 (サービス業から5~6名を招待) ・それぞれの共通課題に対する意見交換 ・ビジネスゲームによる交流 |
11/16(木) 午後 |
【現場見学会】 (株)平野製作所成田工場 | ・キラリと輝く特徴を持った中小企業を訪問し、 生の現場を見学する。 ・経営者との対話により、トップとしての姿勢・ リーダーシップを学ぶ。 |
12/21(木) 13:30~17:00 |
まとめ、自己課題発表 (※)懇親会 | ・これまでを振り返り、気づきを整理し、発表 する。 同じ体験を共有した他参加者の発表を聞き意見 交換をすることで、更に新たな気づきを得る。 |
実施内容詳細
【相互ベンチマーキング】 本プログラムは、自分自身または自社が抱える課題等について発表し、率直に意見交換を行うものです。発表する内容及び意見交換の内容はこの場限りとして、本音での議論を促し、議論を活性化させます。(各人に守秘義務の誓約書にご署名いただきます。) 【発表テーマ例】 チームマネジメント、後輩指導、現場の問題解決 など 発表15分/人+意見交換15分を1セットとして各回最大6名で行います。 |
【現場見学会】訪問先 株式会社平野製作所(成田工場) 業界シェアナンバーワンの業務用フードカッター・スライサーを開発・製造・販売する創業115年超の老舗企業で社長は現在4代目です。カミソリメーカーから出発し「切る」技術に特化し、お客様の効率化・省人化に役立つソリューションメーカーとして挑戦を続けられています。パイナップルの皮むきやツマ切り機などオリジナリティ溢れる製品は、特許も取得し、様々なメディアでも取り上げられている注目企業です。(TBS系「がっちりマンデー!」テレ朝系「かりそめ天国」など) ①経営者講話(代表取締役社長 平野里佳氏) ②現場見学、食品加工機実演 等 ③参加者討議・発表 ④経営者、担当者との質疑・対話 |
【コーディネーター:小田 睦之】 (公財)日本生産性本部 経営コンサルタント 法政大学経営工学科卒業後、株式会社ロッテに入社。国内工場にて生産管理を経て、タイで工場長として6年半従事。その後、本部経営コンサルタントとして、企業の診断指導、人材育成の任にあたる。 |