IEフォーラム
「日本企業のダイナミック・ケイパビリティ」


IEフォーラムは「モノづくり」に関する動向を見極め、興味を惹くテーマを皆様にご提供するコンテンツです。
話題のVUCA、大企業の取り組みを知るチャンス!

ポイント


企業活動を進める上でこれまで予測できない、不可抗力とされていたリスクに対して、柔軟にかつしたたかに適応するための「企業変革力」すなわち「ダイナミック・ケイパビリティ」を備える企業が増えてきています。
このダイナミック・ケイパビリティを実際に見据えて自身の変革に繋げている企業の皆さんに話題のVUCA※1をキーワードに、先進的な考えや思い切った意思決定を聴きながら学んで行きましょう。
生産技術者やサプライチェーン設計に携わる方を始め、経営者の皆様、経営企画、人財開発、工場長やライン長など環境が変わっても追従する適応力を求められる方に特におすすめします。その他の方々も将来展望を見据える力をつけていただきたく、幅広い役職・職種の皆さんからの応募をお待ちしております。

テーマ


日本企業のダイナミック・ケイパビリティ
~VUCA取組みの実際~

開催日、時間


2022年10月19日(水)13:00~16:30

配信


Webinar配信

申込受付



受講方法



参加費


日本IE協会・他地区IE協会 会員 8,800円
日本生産性本部 賛助会員 9,680円
一般 11,550円
IE協会会員へのお申込みはこちら

プログラム内容


時間 内容 講演者
13:00-
基調講演
「VUCA(ブーカ)」時代とダイナミック・ケイパビリティ論 慶応義塾大学
教授 菊澤 研宗 氏
14:00-
事例講演
環境変化に強いグローバル生産体制
ものづくりのグローバル標準化戦略/
            環境変化に対応するものづくり
ダイキン工業(株)
長谷川 功 氏
14:45-
事例講演
VUCA時代における社員の活性化と新事業創生活動のポイント
・グローバルで推進する一人称のマインドセット改革
                「Make a Difference!」
・16年続く組織横断イノベーション創出活動
          「Team Sunrise」、他ユーザー事例
(株)日立製作所
佐藤 雅彦 氏
15:30-
事例講演
気候変動に対応したVUCA時代のスマート農業とレジリエンス
・気候変動下で変革を遂げるアグリ&フードシステム
・科学とテクノロジーを融合した次世代の緑の革命
ベジタリア(株)
小池 聡 氏
16:15- 菊澤教授コメント、Q&A  
※プログラムは都合により変更になる場合があります。
パンフレットをダウンロード