【特別現場研修会】産業技術総合研究所
概要
08年に産総研が『究極の多品種少量生産』を目指しコンセプト提案したミニマルファブとは、集積回路ICを1つ作るのに十分なサイズのハーフインチウェハを用いてICを1チップずつ作る、超小型製造装置群から成る最小の集積回路ファクトリーのことであり、このミニマルファブは、
①1ロット=1ウェハ(ハーフインチ径)=1チップ(1cm2のチップ)、100チップ(1mm2のチップ)
②装置サイズ30cm幅
③必要な加工や化学反応を、ムダを省き高効率に行うミニマルマニュファクチャリング技術
という3つの特徴を持っています。
装置サイズが30cm幅なので、工場(生産ライン)も10m四方まで縮小出来ます。
一個~千個の多品種少量生産ニーズに対し従来メガファブ価格の1/100、一万個程度で1/10の価格で半導体チップを1週間以内に供給可能。
ポイント
■工程設計1/1,000化で、製造設備投資額も1/1,000!
・究極のお客様(顧客)目線!ジャストインタイム思想で究極の1個づくり
・パイロットラインと生産ラインの完全統合(超効率化した兼用ライン)
・薬液はカートリッジ内蔵、供給/廃棄設備無し
・電源も家庭用単相100V
・手押し台車で『楽に、短時間で』レイアウト変更可(根の生えない装置群)
■クリーンルームでない環境下での製造ラインの構築
・小径ウェハをシャトルという密閉容器に格納した装置
■全装置での設備規格の統一化
・操作画面等のユーザーインターフェイス部に至るまでの完全標準化
■次世代電子機器マーケット対応の将来構想
・1/17(木)当日は、次世代戦略もご説明いたします
テーマ
目からウロコ!異次元の究極1個づくりの実現
開催日、時間
2019年1月17日(木)13:20~17:15
訪問先
国立研究開発法人 産業技術総合研究所
(茨城県つくば市梅園1-1-1 産総研つくば中央第2)
製 品
半導体製造設備
申込受付
受講方法
対象
日本IE協会の法人会員に限る
※関係会社は含みません
定員
30名 ※定員になり次第、受付を終了します
参加費
無料
研修内容
1月17日(木) |
|
---|---|
12:50 | 集合:つくばエクスプレス『つくば駅』改札出口に集合 点呼後、タクシーで産総研へ移動 |
13:10 | 予備時間(トイレ休憩) |
13:20 | ● ミニマルファブの取組み紹介 |
14:20 | ● ミニマルファブの現場見学 ※構内は、撮影・録音禁止となります |
14:55 | トイレ休憩 |
15:05 | ● 質疑応答 |
15:20 | ● 参加者同士のディスカッション ・交流をしながら意見交換を行い、より理解を深めます |
16:05 | ● 意見交換会発表 & 総合質疑応答 |
17:05 | アンケート記入、事務連絡 |
17:15 | タクシーで『つくば駅』へ移動(17:35頃解散) |
※「特別現場研修会」は、日本IE協会法人会員の方へ相互交流と研鑽の場を提供するものです。
日本IE協会法人会員の方のみにご案内いたします。