【現場見学会】(株)リコー・環境事業開発センター


概要


環境事業開発センターは、2016年に「環境関連事業を創出する拠点」として再生された施設で、全国17か所に分散していたOA機器のリユース・リサイクル機能のほとんどが、ここに統合されました。先進技術の開発から製品のリユース・リサイクル、情報発信までを1か所で行う特色ある施設となります。
環境保全と利益創出を同時に実現する「環境経営」をコンセプトに、継続的な活動を推進し、「お客様そしてパートナー様と共に進化する環境」を目指しています。

ポイント


■無人搬送ロボットによる回収搬入出庫自動化システム
・自立走行する搬出用ロボットにより、工場内回収機入出庫管理の効率化・省スペース化を実現。
■再生機製造におけるリユース・リサイクル技術の実践
・回収品の独自診断システムでの選別。メディアドライ洗浄など、独自技術の実証検討などで、大きなコスト低減を達成。
■輸送の効率化、オフィスの環境負荷削減ソリューションの提案の推進
・事業領域全体の環境負荷を削減向上。
■リサイクル対応設計の高度化によるリサイクル率の向上
■改善活動についての取り組み紹介

テーマ


環境保全活動と『利益創出』を同時に実現する!!

開催日、時間


2019年8月28日(水)10:30~17:00

訪問先


(株)リコー・環境事業開発センター
(静岡県御殿場市駒門1-10)

申込受付



受講方法



定員


20名

参加費


日本IE協会・他地区IE協会 会員 26,400円
日本生産性本部 賛助会員 33,000円
一般 39,600円
IE協会会員へのお申込みはこちら

研修内容

時間

8月28日(水)

9:30頃 ● 集合場所へ集合
・正式な集合場所及び集合時間については、申込み受付後に後日ご連絡いたします
10:30 ● 会社、事業所概要の説明
● 改善活動・環境保全活動の紹介
● 質疑応答
12:00 ● 昼食・休憩(お弁当を準備します)
13:00 ● 現場見学

「環境保全活動と利益創出を同時に実現する!!」

14:30 ● 休憩
14:40 ● 参加者同士の意見交換会
15:40 ● 意見交換会発表 & 総合質疑応答
16:40 アンケート記入、事務連絡
17:00頃 「解散場所」へ向け移動
・正式な、解散場所&解散時刻は、申込み受付後、後日ご連絡いたします
※プログラムは都合により変更になる場合があります。
パンフレットをダウンロード