【現場見学会】JFEスチール(株)東日本製鉄所・京浜地区


概要


JFEスチール(株)は、国内外に鉄鋼事業を展開するJFEグループの中核企業であり、東日本製鉄所は千葉地区と京浜地区に拠点を有する製鉄工場です。同製鉄所では、「熱延鋼板」、「厚鋼板」、「溶接管」などの製品を生産しています。
今回の現場研修会では、原料の受け入れから製造プロセス、出荷までの一連の流れを見学し、各製造プロセスで実施されている現場でのIE活用に向けた取組みとして、「QCサークル活動」と「職場リーダー・監督者層へのベーシックIEの教育・活用」を軸とした実践的なIE活用につながる活動をご紹介いただきます。

ポイント


■ 原料受け入れから出荷まで合理的なレイアウト/人と環境にやさしいエコ製鉄所
・京浜地区の会場に浮かぶ巨大な人口島扇島に設計された製鉄所では、原料受入れから出荷までが一連の流れとなるように設計されています。また、各ポイントでのIE活用事例を見学いただけます。
・敷地内には、発電施設、エネルギーセンター、スラグ処理場などを有し、地球環境にやさしい製鉄所をめざした取り組みも見られます。

■ 現場IE活用とその教育、支援体制の取り組み
・環境変化(大幅な世代交代、働き方改革など)の激しい生産現場において、現場のIE適用課題も変化してきました。そのような変化に対応するために実施されているIEスタッフの教育・伝承に関する取り組みをご紹介いただきます。

発表事例:見学先のQCサークル活動について


京浜地区におけるQC サークル活動は、1963 年に活動を開始して以来56年間の歴史がある活動となっています。活動は、保全部門、生産管理などの間接部門も含め全部門でサークルを設定し行われています。近年は、現場の世代交代によりリーダー層の若返りが進んでいることから、日本規格協会のQC 検定取得を奨励し、育成を進めています。また、定期的な全体研修に加え、個別サークルの要望に応じて事務局が現場へ出向く「出前研修」により、サークルの育成を図っています。

テーマ


『IEスタッフの育成・伝承』
~環境変化(大幅な世代交代、働き方改革など)に対応するためのIE人材育成の取り組み~

開催日、時間


2019年12月10日(火)10:00~16:30

会場


JFEスチール(株)東日本製鉄所・京浜地区
(神奈川県川崎市川崎区扇島1-1)

申込受付



受講方法



定員


40名

参加費


日本IE協会・他地区IE協会 会員 26,400円
日本生産性本部 賛助会員 33,000円
一般 39,600円
IE協会会員へのお申込みはこちら

当日のスケジュール予定

時間

研修内容 12月10日(火)

9:30頃 ● 集合場所へ集合
・正式な集合場所及び集合時刻は、申込み受付後に後日ご連絡致します
10:00 ● 会社、事業所概要の説明
● 改善活動の紹介
・IEスタッフの育成、現場でのIE活用
・コストダウン活動 等
11:30 ● 昼食・休憩(お弁当を準備します)
12:15 ● 現場見学、質疑応答
*見学コース*
原料ヤード ⇒ 製造プロセス(製鉄、製鋼、厚板圧延) ⇒ 出荷ヤード


14:45 ● 休憩
14:55 ● 参加者同士の意見交換会
15:45 ● 意見交換会発表所 & 総合質疑応答
16:30 アンケート記入、事務連絡
17:00頃 「解散場所」へ向け移動
・正式な、解散場所 & 解散時刻は、申込み受付後、後日ご連絡いたします
※プログラムは都合により変更になる場合があります。
パンフレットをダウンロード