【現場見学会】富士フイルムビジネスイノベーション(株)
概要
富士フイルムビジネスイノベーションは「紙に情報を複写する」というビジネスからの事業構造転換を進めています。私たちは働き方革新やDXを支援する商品やサービスの提供を通じ、お客様の経営課題の解決に貢献します。基盤である複合機のモノ作りにおいては、あらゆる種類の部品数千点の「すり合わせ」にDXを活用しています。また、サプライチェーン上では製造現場に加え部品調達業務の軽減に向けたDXを導入しております。
ポイント
■富士フイルムビジネスイノベーション全体のDX活動
・富士フイルムグループの「DXビジョン」
・DX基盤=「製品・サービス」「業務」「人材」の3本柱とそれを支えるITインフラ
■モノ作りにおけるDX導入
デジタル技術で、特定の人や場所に依存しない"複雑なモノ作り"の実現
変動リスクに強く高効率・高付加価値なモノ作りを目指す
・製造現場の「物流ナビ」や「電子作業指示」
・調達業務における取引先とのクラウドを活用した情報共有や帳票の電子化
・優れた改善事例でモノ作り/営業/お客様をつなぐ「モノ作りコラボ活動」
テーマ
「モノ作り現場におけるDX活用」
製造現場・調達領域のDX人財育成
開催日、時間
2024年2月8日(木)12:30~16:15
研修先
富士フイルムビジネスイノベーション(株)
海老名事業所(神奈川県海老名市)
製品
各種大型プリンター
(プロダクションプリンター)
申込受付
受講方法
定員
20名
参加費
日本IE協会・他地区IE協会 会員 19,800円
日本生産性本部 賛助会員 25,300円
一般 30,800円
研修内容
2月8日(木) |
|
---|---|
11:50 | 小田急線・JR・相模鉄道線「海老名」駅前バスターミナル 集合 |
12:00 | バス移動 |
12:20 | 海老名事業所 到着 |
12:30 | ●会社概要説明、海老名事業所紹介 ●拠点における各活動の紹介 |
13:15 | ●現場見学 |
14:15 | ●質疑応答 |
14:25 | ●休憩・準備 |
14:35 | ●グループディスカッション |
15:35 | ●グループプレゼン・まとめ |
16:15 | 終了(アンケート記入) |
16:30 | バス移動 |
17:00頃 | 「海老名駅」解散 |
※参加にはマスク装着が必須条件となります。必ずマスクを装着願います。
※同業、調査会社、コンサルタントの方はお断りする場合があります。
※プログラムは都合により変更になる場合があります。