【現場見学会】ホシザキ(株)・本社(名古屋)工場
概要
ホシザキ㈱は「オリジナル製品を持たない企業に飛躍はない」をモットーに、モノづくりの「極限への挑戦」を果敢に続け、新しい技術と創造力で製氷機や業務用冷蔵庫をはじめ、様々な製品を提供しています。
そして、会社全体が強い企業体質へより発展していくために、「個人」を尊重しつつ「組織」として様々な課題や問題を解決していく新しいシステム(仕組み)を構築し、長期間にわたり継続的に活動を展開しています。
今回の現場研修会では、それら活動の考え方や実際の取り組みついてご紹介いただきます。
ぜひ多くの方々のご参加をお待ちしています。
ポイント
■生産性の革新
・人が変わっても崩れない仕組み・強い体質をつくる仕組みの構築!
・生産性向上活動の基本的な仕組みとして「パフォーマンス管理」を長期継続!
・間接部門への活動の展開!
■生産システムの高度化
・マーケットインに対応するため、生産量、品種数により3つの小ロット生産方式を採用!
・モノの流れを意識したレイアウト(MIX生産)!
①ハイブリッド生産方式(ラインとセルの混合)
量産重視 ⇒ バイパスセルタイプ … 島根工場
小ロット重視 ⇒ オールセルタイプ … 本社(名古屋)工場
②スモールライン生産方式(小ロットで短いコンベア生産)… 本社・島根 両工場
③セル生産方式(1~3人の台車セル) … 島根工場
テーマ
モノづくりを2つの視点で改革! “生産性の革新”と“生産システムの高度化”
開催日、時間
2020年2月19日(水)10:30~17:00
訪問先
ホシザキ(株)・本社(名古屋)工場
(愛知県豊明市栄町南館3-16)
申込受付
受講方法
定員
30名
参加費
日本IE協会・他地区IE協会 会員 26,400円
日本生産性本部 賛助会員 33,000円
一般 39,600円
研修内容
時間 |
研修内容 2月19日(水) |
---|---|
10:15頃 | ● 集合(正式な集合場所および集合時刻は、申込み受付後に後日ご連絡致します) |
10:30 | ● 会社、工場概要の説明 |
● 活動紹介「モノづくりを2つの視点で改革!“生産性の革新”と“生産システムの高度化”」 | |
12:00 | ● 昼食・休憩(お弁当を準備します) |
13:00 | ● 現場見学 ・ハイブリッド生産方式(オールセルタイプ)…タテ形冷蔵庫 ・スモールライン生産方式 …業務用特注製品 |
14:50 | ● 休憩 |
15:00 | ● 参加者同士の意見交換会 |
15:50 | ● 意見交換会発表 & 総合質疑応答 |
16:40 | アンケート記入、事務連絡 |
17:00 | 終了 |
17:15頃 | 解散(正式な、解散場所および解散時刻は、申込み受付後、後日ご連絡いたします) |