第63回 全国IE年次大会


新型コロナウィルスの世界的な感染拡大は、我々製造業にサプライチェーンの分断・対面でのコミュニケーションの減少など、多大な影響をもたらしました。その中で、DXの動きも加速し、IoT、AI、ロボット、5Gなどのデジタル技術の進展によるモノづくりの進化が続いています。一方で、カーボンニュートラルをはじめSDGsの世界的広がりやウクライナ情勢に伴う原材料価格の高騰、自然災害の増加等、急激な変化に対応した新たなモノづくりが求められています。
このような環境の下、我々製造業がグローバル競争で勝ち抜くためには、現在の急激な変化や逆境を新たなチャンスと捉え、地道な改善活動で築き上げてきた改善力、現場力に磨きをかけながら、DXや技術革新との融合によるモノづくりイノベーションを実現していかなければなりません。
そこで、第63回全国IE年次大会では、「革新と価値創造」~未来を拓け、日本の新たなモノづくり~を大会テーマに開催し、全国のモノづくりに携わる関係者が、講演・事例発表・現場研修により未来に向けたモノづくり革新のあり方や進むべき方向を探る場といたします。多数のご参加をお待ちいたしております。

テーマ


モノづくりを変えるばい! 革新と価値創造
 ~未来を拓け、日本の新たなモノづくり~


第1日目


【全体会議】
2022年7月6日(水)13:00~17:40
福岡国際会議場  ※オンライン同時配信

第2日目


【事例発表会】
2022年7月7日(木)10:00~17:00
福岡国際会議場  ※オンライン同時配信

第3日目


【現場見学会】
2022年7月8日(金)9:30~12:00(予定)

申込受付

  九州IE協会
九州IE協会までご連絡ください。

受講方法

  会場・オンライン














プログラム内容



全体会議

開会挨拶 13:00~13:05 九州IE協会 会長
(株)安川電機 取締役常務執行役員 南 善勝
日本IE文献賞 表彰式 13:10~13:30
基調講演 13:40~14:50 TOTO(株) 代表取締役会長兼取締役会議長 喜多村 円 氏
特別講演 15:10~16:10 (株)グルーヴノーツ 代表取締役社長 最首 英裕 氏
特別講演 16:30~17:30 柔道男子日本代表 前監督
東海大学 体育学部武道学科 教授 井上 康生 氏
次回開催地会長挨拶 17:35~17:40 日本IE協会 会長
(株)日立製作所 取締役会長代表執行役 東原 敏昭

事例発表会 第1分科会「製造業の未来とモノづくり改革」

10:00~11:00 TOTO(株) TOTO大型陶板の技術革新と価値創造
11:20~12:20 富士電機(株) 自販機生産の見える化によるリードタイム短縮
12:20~13:20 昼食休憩
13:20~14:20 (株)安川電機 量変動対応期間最小化への取組み
14:40~15:40 (株)ダイセル ダイセル式生産革新がAIで進化
16:00~17:00 トヨタ自動車九州(株) トヨタ自動車九州DXへの挑戦

事例発表会 第2分科会「愚直に築く現場づくり、人づくり」

10:00~11:00 (株)日立製作所 世界の先進工場「Lighthouse」に選出された
           日立製作所大みか事業所の取り組みと今後の展開
11:20~12:20 (株)九州タブチ 全員参画の企業体質改善活動による
                 最高で最強な鋳物工場への風土改革
12:20~13:20 昼食休憩
13:20~14:20 (株)小宮商店 小宮商店が実現した女性活躍推進と
                   技術継承・職人育成方法の改革
14:40~15:40 豊田鉃工(株) リフトレスを切り口とした在庫低減と人・設備生産性向上
16:00~17:00 パナソニック(株) 現場の五感・感性を高め、IoTを基軸とした
                   モノづくり革新へのチャレンジ

現場見学会

 現場見学会のみの申込みは受付ておりません
🅐 (株)安川電機
🅑 日産自動車九州(株)
🅒 TOTO(株)
🅓 (株)ブリヂストン 甘木工場
🅔 大電(株) 久留米事業所
🅕 アイシン九州(株)
🅖 ユニ・チャームプロダクツ(株) 九州工場
※プログラムは都合により変更になる場合があります。
※新型コロナウイルス感染拡大等により中止となる場合があります。
動画紹介