2019年度 海外現場見学会(タイ)


おすすめ


日本IE協会と(公財)日本生産性本部・経営アカデミーでは、海外拠点の運営の工夫を探るために、ASEAN地域(ミャンマー、カンボジア、ベトナム、フィリピン、インドネシア、タイ、マレーシア、シンガポール、ラオス、ブルネイ)を中心に現場研修会を開催しています。
TPP(環太平洋連携協定)への加盟に加え、2016年から発効したAEC(ASEAN経済共同体)により、ASEAN地域の人・モノ・金・情報の動きが自由化されました。
タイは首都バンコクを中心に、ASEAN地域の中でも目覚ましい発展を遂げています。東南アジアマーケットのハブとして、タイには多くの日系企業が進出しています。
本研修会では、タイの経済状況やマーケットを現地のマーケティングコンサルタントからうかがうほか、実際にタイの工場を訪問し、タイでモノづくりをする上でのポイントや工夫、苦労についてお話をうかがいます。
ASEAN地域の中心ともいえるタイにおけるビジネスの実像に触れることで、ASEAN地域でモノづくりをするメリット・デメリットを整理し、自社の生産戦略を考えるヒントを得る場にしたいと考えています。v これまでの日本からの視点(海外拠点の支援、調査)での訪問に加え、現地に駐在されている方々にもご参加いただき、交流の輪を拡げていきます。
ぜひ、この機会に多くの方々のご参加をお待ちしています。

テーマ


海外拠点運営の工夫を探り、現地交流の輪を拡げる!

開催日、時間


2020年3月8日(日)~14日(土) 5泊7日

訪問地


タイ(バンコク、アユタヤ、チョンブリ、など)

訪問先(予定)


・タイ味の素社(アユタヤ工場)
・タイヤクルト(アユタヤ工場)
・NECプラットフォームズタイ
・東芝キヤリア タイ社
・マレリ・タイ
・三菱ターボチャージャ・アジア
・タイ・ヤマハモーター

旅行社


日通旅行株式会社 団体営業部営業第二課
担当:鷲尾

特記事項


・海外旅行傷害保険(死亡・後遺障害のみ)は各自でご確認、ご手配をお願いします。
・他空港からの合流、現地集合・現地解散なども手配可能です。
・ビジネスクラスをご希望の場合は、追加料金が必要です。
・ホテルの部屋は1人1部屋となります(宿泊先:ウィンザースイートホテル予定)。
・全食事付きです。

申込受付



受講方法



申込締切


2020年2月7日(金)

対象


ASEAN地域に興味のある方、海外生産担当の方、タイ駐在の方

定員


20名(最小催行人員8名)

参加費


日本IE協会・日本生産性本部 会員 349,800円
*現地駐在員:1社のみ訪問 10,000円、
       2社以上訪問 6,000円/1社あたり
*1名分・税込み
IE協会会員へのお申込みはこちら

取消費用


申込締切日以降に発生
・旅行開始日の1か月~2日前まで 50%
 ※2020年2月8日(土)~2020年3月6日(金)まで
・旅行開始前日~出発前まで 100%
・無連絡不参加・旅行開始後 100%







スケジュール(予定)



【1】事前打合せ(内容確認、役割分担決め等)
2020年2月21日(金)17:30-18:15

【2】現場見学会 実施
1日目
2020年
3月8日(日)
7:45
9:45
15:15
集合
成田国際空港 発(TG641便)
スワンナプーム国際空港(バンコク)着
2日目
3月9日(月)
AM
PM
①特別講演(インテージタイ)
②タイ味の素社(アユタヤ工場)
3日目
3月10日(火)
AM
PM
③タイヤクルト(アユタヤ工場)
アユタヤ市内視察
4日目
3月11日(水)
AM
PM
④NECプラットフォームズタイ
⑤東芝キヤリア タイ社
5日目
3月12日(木)
AM
PM
⑥マレリ・タイ(旧カルソニックカンセイ・タイ)
⑦三菱ターボチャージャ・アジア
6日目
3月13日(金)
AM
PM
20:30
22:30
⑧タイ・ヤマハモーター
バンコク市内視察
空港(バンコク)着
スワンナプーム国際空港(バンコク)発(TG640便)
7日目
3月14日(土)
6:20
7:00
成田国際空港 着
入国手続き後 解散
※スケジュールは都合により変更になる場合があります。

◆ 訪問先での主な流れ
 ・会社概要・活動紹介など(30分)
 ・現場見学 (60分)
 ・質疑応答 (30分)
 ・意見交換会 (45分)
 ・発表会&訪問先コメント(15分)

【3】レポートのまとめ、訪問先チェック
2020年3月16日(月)~

【4】レポートの完成
2020年3月下旬~4月上旬

パンフレットをダウンロード

お申込みの注意事項


申込みは以下の連絡先にお願いいたします。

〒102-8643 東京都千代田区平河町2-13-12 生産性本部ビル
日本IE協会 担当:菅野 孝洋
Eメール:kanno@j-ie.com FAX:03-3511-4069